
こんにちは! 千葉県東葛地区にて開催いたします、標準版家族心理教育研修会のお知らせです!!
標準版家族心理教育研修会とは、国府台モデルを中心とした家族心理教育の基礎的な知識とスキルを学びそれぞれの現場で家族支援が実践できるようになることを目指す研修会です。
また研修会の内容が改定されてからの「改訂版・新カリキュラムでの研修会」となります!
家族心理教育をこれから始めてみたい方、また、家族心理教育の経験はあるけれどあらためて基礎から学びたい方、新しい改訂版を学びたい方など、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
日 時 : 2019年 8月 3日(土) ・8月4日(日) 全2日間 ※昼食は各自ご用意下さい
★8月3日懇親会(会場:お好み焼・焼麦大郎 参加費:3000円)
★全 2 日間参加された方には、心理教育・家族教室ネットワークより修了証を発行いたします
会 場 : 医療法人社団柏水会 初石病院 7号館 〒277-0885 千葉県柏市西原7-6-1
参 加 費 : 8000 円
【テキスト】
『心理社会的介入プログラム実施・普及ガイドラインに基づく心理教育の立ち上げ方・進め方 ツールキットⅡ~研修テキスト編~』 NPO法人地域精神保健福祉機構コンボを使用します。 お持ちでない方は会場で購入することも出来ます。
講 師
肥田 裕久(ひだクリニック)
小河原 麻衣(訪問看護ステーションACT-J)
櫻田 睦子(多機能型事業所マーレ)
榎本 佐和子(ひだクリニック)
永井 昭旗(不動ヶ丘病院)
木村 尚美(ひだクリニック)
講師兼研修サポーター 土屋 徹(ひだクリニック)
プログラム概要
「家族心理教育の総論」 「知識・情報の伝え方」
「グループの基礎技術」 「グループワーク実践」
「包括的な関わり方の中の心理教育」「単家族心理教育」
「これからの活動計画を立てる」…など
・お申し込み方法
E-MAIL: mars204@cosmos.ocn.ne.jp または、 FAX 04-7138―6575
※メールもしくはFAXの申し込み後、振り込みをもって完了とします。
申し込み用紙に必要事項を記入し、FAXまたはメールにて添付してください。
●申し込み用紙はこちらのファイル(word)をお使いください
定員50名になり次第締め切りとします。
なお、お振り込み後の返金はいたしかねますので、ご了承いただきますようお願いいたします
【お問い合わせ】
流山心理教育研究会事務局 (株式会社MARS) 担当:堀越
E-mail:mars204@cosmos.ocn.ne.jp TEL&FAX:04-7138-6575
日本心理教育・家族教室ネットワーク(JNPF)/ひだクリニック心理教育研究会 主催