⚫︎支援内容
- 健康相談(身体的なこと、心のケア、その他)
- お薬の相談(お薬の悩みや飲み方の相談、お薬について主治医との懸け橋)
- るえか式心理教育「病気や薬のこと」「メンタルリハビリテーション」
- 日常生活面での看護
- 就労支援(リワーク・CBT)
- 子育て支援(キッズふぁみりーテーブル)
- その他(役所や医療機関への同行支援など)
⚫︎訪問時間・利用日
- 月曜日〜金曜日 9時〜18時(年末年始12月30日〜1月3日 休)
- 訪問時間は1回30分程度〜
- 訪問日時は担当にご相談していただき、調整させていただきます
- 病状等に応じて、夜間対応させていただきます
⚫︎訪問時間・利用日
- 原則23区内(それ以外のエリアも訪問可能な場合がありますので、お問い合わせください)
- 訪問回数は、医師の指示により月1回〜週数回程度
※ 訪問の都合がつかなくなった場合は遠慮なく時間変更・キャンセル等、早めにご連絡いただけると助かります。 (公式LINE利用可)
⚫︎基本利用料金
- 各種健康保険・生活保護・自立支援医療等の制度適用となります
- 前月の清算分を自宅での御精算となり、訪問看護の担当が徴収致します
1割負担 | 3割負担 | 生活保護 | |
① 精神科訪問看護基本療養費 ( I ) | 555円 | 1665円 | 公費 |
② 管理療養費(月の初日) | 744円 | 2232円 | 公費 |
② 管理療養費(月の2日目以降) | 300円 | 900円 | 公費 |
③ 情報提供療養費(市区町村等) | 150円 | 450円 | 公費 |
④ 複数同行訪問指導加算 | 450円 | 1350円 | 公費 |
⑤ 24時間対応電話 | 640円 | 1920円 | 公費 |
※ その他、夜間早朝加算等費用が発生する場合は、都度説明いたします
※ 原則一人の職員で訪問します、④複数同行訪問指導加算は主治医の指示になります
※ 交通費は自費負担となりますが、基本的には現在いただいておりません、入院同行等で時間と距離がかかったりする場合は、利用者様負担となります、訪問看護医療費①②③=自立支援医療利用(1割負担)で1回 約1,449円程度
※ 公共の交通機関を使用した場合においても、自費負担となります
※ 病院名の入っていない車にて私服で御自宅までお伺いいたします、敷地内に駐車スペースがない場合はお申し出ください、マンション等で駐車許可証が必要な場合は御用意をお願い致します